
昨年、iPhone XにFace IDが搭載された時、Macにも搭載されるのが待ちきれないと書きました。しかし、当時はiPadにおけるFace IDの可能性について考慮していませんでした。とはいえ、先週発売されたばかりの新しいiPad ProモデルにはFace IDが搭載され、iPhone XやiPhone XSよりもさらに優れた性能となっています。
iPad ProのFace ID設定は、箱から取り出した状態ではiPhone Xとほぼ同じです。2回の顔認証で設定完了です。唯一の注意点は、設定は縦向きで行う必要があることです。ただし、設定後は縦向き、横向き、上下逆さまなど、あらゆる向きでFace IDが機能します。
新型iPad Proを今のところ使ってみて、Face IDはiPhoneよりも少し寛容だと感じました。複数回認証を試みる可能性が高く、角度を変えても認証精度が向上しているのは良い点です。例えば、iPad Proを机の上に平らに置いていても、Face IDは私を認識できます。これはiPhone XSでは不可能で、少なくとも信頼性は低いです。
設定アプリでは、新型iPad ProにもiPhone Xと同じオプションがあり、「ID入力時に注意が必要」機能を無効にするオプションも含まれています。iPhoneでは、私は通常この機能を無効にしていますが、セキュリティへの影響については複雑な気持ちです。
しかし、iPad Proでは、注意喚起を無効にしてもそれほど気になりません。誰かが11インチのiPad Proを私の顔に近づけてくる可能性はほぼゼロだと思うので、セキュリティ上のメリットよりも柔軟性の向上の方がずっと重要です。
iPad ProのFace IDで気に入っている点の一つは、Smart Keyboard Folioやワイヤレスキーボードを使った際のロック解除プロセスです。iPadのロックを解除するには、キーボードの任意のキーを2回タップするだけで、Face IDが認証してロックを解除します。上にスワイプする必要はありません。
iPad ProのFace IDは完璧ではない
しかし、iPad Pro の Face ID は、あらゆる点で優れているにもかかわらず完璧ではなく、iPad のさまざまな使用ケースと全体的なサイズによって、いくつかの特有の問題が発生します。
例えば、私はデスクでiPad ProをViozonのスタンドに取り付けて使っています。しかし、この使い方ではFace IDの信頼性がやや低く、「顔が遠すぎます」という警告が表示されることがよくあります。どれくらい離れすぎているかについては、自分なりの最適な距離を見つけることができたと思いますが、Appleには今後のFace IDの改良で距離の問題にぜひ取り組んでほしいと思います。
新しいiPad Proの特徴の一つは、距離警告に加えて、Face IDカメラを覆っている場合にも警告が表示されることです。Face IDセンサーを手で覆った状態でiPad Proのロックを解除しようとすると、「カメラが覆われています」というメッセージと、画面上にカメラを指す矢印が表示されます。
これまで、Face ID を誤って隠してしまうことが大きな問題でした。多くの人と同じように、私は普段 iPad を横向きで使用し、ベゼルに沿って持ちます。残念ながら、これまでの iPad の持ち方では Face ID センサーが隠れてしまうのです。
Appleの巧妙なポップアップ警告は、同社がこの問題を予期していたことを示し、回避策は実際には存在しない。しかし、iPad Proが横向きで使われることが一般的であることをAppleが認めるべき時が来ているのかどうか、疑問も残る。
いずれにせよ、私は Face ID コンポーネントを回避しながら作業していくことになると思いますが、当面は少し面倒なままです。
まとめ
結局のところ、iPad ProのFace IDの最大の利点は、iPhoneと同様、そのパッシブ性にあります。キーボードのダブルクリックオプションによってロック解除がさらに容易になり、パスワードの入力やアプリへのログインなど、あらゆる操作が一切のインタラクションなしで行えます。
iPad ProのFace IDは、多くの点でiPhoneのFace IDよりも柔軟性が高く、さらに優れています。例えば、複数の角度に対応していることは、iPhoneでも大いに歓迎すべき点です。
iPad ProのFace IDはiPhone同様完璧ではないが、Appleが開発した顔認識システムの優れた例であり、今後数年間でiPhoneの技術がどのように進化していくかを示すものとなるかもしれない。
新しいiPad ProのFace IDを試してみたことはありますか?もし試してみたら、感想をぜひコメント欄で教えてください!
Appleのニュースをもっと知りたい方は、YouTubeで9to5Macを購読してください。
otwish.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。